Chonaso's Commentary

InternetやIT技術などについて知ったこと、試したこと、考えたことを書いていきます。

YAPC::Asia Tokyo 2015 1日目 #YAPCAsia

昨年に引き続き、YAPC::Asiaへお邪魔しました。 YAPCは今年で最後とのことで個人スポンサーでの参加です。 なお、午前のセッションを聴き始めたら会社から割と緊急なコールで途中退場→その場で障害対応ってなわけで午後からのセッションからの参加です。 例…

Macbook(Early 2015)レビュー

基本的にガジェヲタなので、こっち系も書いていこうと思います。 持ち運べるPCはとしてLet'snoteS10(12インチ)とMacbook Pro 15"(Mid 2014)を持っていましたが、 Let'sはさすがにブ厚さが目立つようになってきたのでMBPを持ち出すことが多くなっていました。…

第九回 #渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる

第九回 #渋谷java (2014/12/13 14:00〜) 元々LTの予定になかったのですが「空きが出ましたので」ということで 手元にあったちょいネタをその場で枚数増やして急遽参戦させてもらいました。 第九回渋谷Java RaspberryPi+Javaを試してみる from chonaso ラズパ…

JerseyTestでHttpServletRequestを使いたい

Jerseyのテストフレームワークは小気味よく動くけどフィルタとかちょっと凝ったことしても通るんだろうか、と不安に思っていたらやっぱりテストが通りませんでした。 どうもHttpServletRequestなどServletエンジンに依存するオブジェクトが取れない(nullにな…

mavenのローカルキャッシュがおかしくなっててハマった件

こういうレベルでハマると運が悪いとずっとハマりそう、という話です。

DBFluteフェス2014に行ってきました

昨年に続き「DBFluteフェス2014」に行ってきました。 以前、渋谷Java*1でDomaの@nakamura_toさんが参加されていた際に@jfluteさんがDBFluteフェスへの参加を呼び掛けるというプロレスのような展開があり、往年のSeasarファン垂涎のDBFluteフェスが実現しまし…

不作法なWebAPIにハマる

プロダクトコードなので詳細は非公開ですが、とあるパブリックじゃないWebAPIへのアクセスで激ハマりしたのでその記録などひとつ。 そのWebAPIの仕様書(のようなもの)にはレスポンス内の文字コードについての言及がなく、「メッセージは英語なのかな」って勝…

twitter4jでハマったこと

社内のハッカソンでTwitter(twitter4j)を使ったアプリを作りましたが、時間内に解決できなかった問題があって、調査の時間も取れずになかなか解決できずにいました。 問題というのはすぐにAPI制限がかかってしまうというものです。 429:Returned in API v1.1…

秋のJavascript祭り

秋のJavascript祭りに行ってきました。 最近、社内でもフロント周りのニーズが高まってきてることもあり、主に情報収集の一環です。 どうも参加者はデザイナー寄りな方々が多い様子。backbone.jsとかAngularJSあたりのSPAとかバインディング、あるいはnode.j…

YAPC::Asia Tokyo 2014

YAPC::Asia Tokyo 2014に行ってきました。 いちおうJavaを生業にしてることになってるんですが、 日常的に書いてる(書き捨ててる)コードといえば今でもPerlだったりします。 CentOS系ならpythonもいいんですが、Perlはだいたい環境を選ばないのでその辺も便…

greasemonkeyで別ウィンドウを作って書き換える

社内のスケジューラがアレなんでgreasemonkeyでいじくりまくりなんですが、タイトルの通り「別ウィンドウを作って書き換える」っていうのをやりたくて、 素直に function ababa(){ var win = window.open("", "", "width=520, height=400"); win.document.wr…

nullを許容する2Way-SQL

別に意図したわけじゃないんですが、長い文章の記事しか書いてないせいで記事を書くハードルがやたら上がってしまっているので短い記事を増やしてハードルを下げようかと思います。 というわけで、最近Domaを使ったアプリのコーディングにちょっとだけ参加し…

第7回 渋谷Java Apache Shiroを使ってみた

渋谷JavaでLTさせていただきました。 第七回 #渋谷java - connpass 小規模な開発でApache Shiroを使ったので紹介と感想などを発表しました。 やっぱり駆け足になってしまった・・・。 第七回 渋谷Java - Apache Shiroを使ってみた from chonaso

テレビ未来予想

2009~2011年にテレビ向けポータル・動画配信サービスの会社に出向していました。 昔はテレビっ子、最近はテレビ関連の技術などにそこそこ興味を持っていたこともあって テレビについて色々考えさせられた3年弱でした。 在職中にこういったことを書くのはど…

MySQL Casual Talks vol.6に行ってきました

※レビューではなく感想です。 MySQL Casual Talks vol.6 http://www.zusaar.com/event/11507003 2014/07/11 MySQL Casual Talks vol.6 ハッシュタグまとめ - Togetterまとめ "Zusaarでの申し込みは関係なく先着順"ってなわりに現場に行ったら2倍に増席されて…

ハードウェア仮想化とコンテナとImmutable InfrastructureとDocker

Dockerが小気味良いのでDockerの記事を書こうと思いましたが、 どうも一部でDockerがごく新しい概念のように語られるケースが見られるので、 年季の違いを見せ付けるためにジジイ臭さ全開な記事を一つ。

Hinemosを導入する上で気を付けること

訳あってHinemosをジョブコントローラとして利用しているシステムがあります。 ジョブコントローラは以前にとある商用プロダクトを導入したことがあったためか「Hinemosでよろしく」といきなり導入を無茶振りされました。 導入は1年半ほど前ですが、なんかも…

第六回#渋谷Java Java8のJVM監視を考える

第六回 #渋谷java - connpass 第二回以来2回目のLTをさせていただきました。 (参考) 第二回LT Javaアプリケーションサーバの監視 - Chonaso's Commentary@hatenablog 第二回 #渋谷Java まとめ - Togetterまとめ 第六回渋谷Java Java8のJVM監視を考える from …

#DevLOVE 「駅すぱあと」を支える開発 〜9262の可能性を繋げ!〜に行ってきました

Dev:Ops:Biz=2:7:1くらいな今日この頃、DevLOVE勉強会に参加してきました。 「駅すぱあと」を支える開発 〜9262の可能性を繋げ!〜 http://devlove.doorkeeper.jp/events/10713 1988年に首都圏版が生まれて四半世紀突破、形態を変えつつも未だ第一線、も…

Javaアプリケーションサーバの監視

渋谷Java第二回で発表した内容のもう少し掘り下げた内容です。 主にUNIX系OSでのJavaアプリケーションサーバ運用を想定しています。 なおJava7以前のVMを取り扱っていますが、Java8においてもPermanent以外はほぼ同様かと思います。 運用フェーズのリソース…

なぜITエンジニアは最新技術・動向をキャッチアップし続けなければならないのか

IT業界に限ったことではありませんが、パラダイムシフト(というには大げさかもしれませんが)と呼ぶべき、その時々での節目となる技術要素があります。 それらは新しい機能や表現、開発効率やコストダウンあるいは新たなビジネスチャンスといった「次の時代」…

第6回 ZABBIX-JP勉強会 に行ってきました。

東京・大崎で行われた第6回 ZABBIX-JP勉強会に行ってきました。 私がZabbixを運用で使い始めたのは2010年で、前の職場での開発/運用の内製化にあたり運用の要に据えるために導入しました。今の職場でも新規事業立ち上げに際してZabbixが選定されましたが、私…

まえがき

自分的にはずっと全力疾走だった出向先から戻ってきて、ちょっと時間に余裕がができたタイミングでブログをまじめに再開しよう、なんて思っていたら結局3000h/年overなプロジェクトにドナられてしまって2年ほど。 本当は自前で鯖立ててWordpress+Markdown(ホ…